関東もそろそろ梅雨入り。
あじさいの季節になりました( ^^)
先週あたりから
自宅近くでもあじさいが咲き始めているので、
今日は地元のあじさいロードへ出かけてみました。

ここは春に友人とお花見をした地元の土手です。
長年このあたりに住んでいるのに、
ここの土手が「あじさいロード」として
ちょっとだけ有名であるということは
全然知りませんでした(;・∀・)

お花見をしたのはついこの間だと思っていたのに、
もうあじさいの季節だなんて!
桜の木もすっかり緑の葉をつけています。


ここから先が「あじさいロード」のようです(^^)
行ってみましょう!


おや、
思っていたより豪華に咲いています。

道の両側にこんなかんじで
1㎞くらいは続いているのかな?

4月には桜と一緒に撮影した「富士下橋」をパシャリ。
あじさいと富士下橋もなかなか素敵ではないか。



あじさいは品種が多く、
花の形も色も様々だけれども、
どの花も可愛らしいなぁ(・∀・)
土の成分で花の色が変わるというのは本当らしく、
ピンク色の花を気に入って買ってきて庭に植えたら
翌年からは青色の花が咲くようになった
という話を聞いたことがあります。


めっちゃキレイやーん!
庭が広ければあじさい植えたかったな~。
移住したら植えたいな~(^o^)

この花なんて、
なんかちょっとレインボー(・o・)

地元の土手からスタートしたあじさいお花見。
今年はどこに見に行こうかな(^^)
鎌倉は素敵だけど混んでるから、
どこか穴場を探していってみよう(・ω・)ノ