本日は、しばらく前から心待ちにしていた
初島旅行の日!
初島へ行くのももちろん楽しみなのですが
一緒に旅するのが秋田に住む大好きな母娘♡
ということで、
今日が来るのを今か今かと待ちわびていたのです♪

秋田在住の友人母娘が泊っている熱海のお宿にて待ち合わせ、
初島行きのフェリーが発着する熱海港へ。
ちょっと曇っているけれど、
天気予報によるとこれから晴れてくるみたい。
初島に着く頃には青空が見えるかな?

フェリーに乗り込み、いざ出航!
熱海港から初島までは30分ほどのクルーズです。
初島へのクルーズ中のお楽しみと言えばコレ。

ユリカモメちゃんたちへの餌やり!
ここのユリカモメたちはめちゃくちゃ人馴れしていて、
フェリーのまわりを取り囲むように飛びます 笑



↑
じゃがりこやかっぱえびせんが好きみたい。
なんだか近頃ユリカモメたちによく会うなぁ。
ユリカモメは冬の時期にだけ見られる渡り鳥だと思っていたんだけど
熱海~初島フェリーでは3月末くらいまで会えるそう。
今日は3月30日。
ギリギリ間に合って良かった!


ユリカモメたちと戯れていると
あっという間に初島が間近に見えてきました。

初島港のテトラポットの上にはユリカモメの他に
タカ?(トンビではなさそう)みたいな大きい鳥もとまっています。

離島なだけに海がめちゃくちゃきれい!
深い青緑色をしていて、
海底の岩までハッキリと見えます。

そして天気予報通り晴れてきた!
これは楽しい島旅になりそう!

それでは初島へ!
いざ初上陸!

港の目の前にカラフルでかわいらしいカフェがあり
「女子旅の醍醐味」とばかりに早速入店してみました。

南国ムードな店内でいただけるのは

「映え」必至のスイーツたち。

テラス席にあったキラキラのテーブルの上でも撮ってみる。
うんうん、
かわいいではないですか♡
青色のパフェは一日20食限定の「初島パフェ(海)」です。
青いゼリーのようなものは
グレープフルーツ味のところてん。
初島はところてんの原料の天草がたくさん採れるみたいですね。
ワタシはプリンを、
友人の娘ちゃんはイチゴ大福ソフトを注文。
どれもおいしく、小腹が満たされました♪

カフェで一休みしたあとは食堂街を横切り

アジアンガーデンのある「PICA初島」へ。
ここにはフォトスポットがたくさんあるようですよ♪

PICA初島に入る手前にある黄色いポストがもうかわいい。
てゆーか初島って


こんなにジャングルなかんじなんですね。
熱海からわずか30分の距離なのに
南国へ来た感がスゴイ。

桜っぽいお花も咲いています。
これは大島桜かな?
あたみ桜かな?
ソメイヨシノよりもひとつひとつの花が大ぶりです。

海と桜、いいなぁ。

で、
お目当てのPICA初島・アジアンガーデンはどんなかというと、

こんなです。
海外リゾートかな?という雰囲気です。
ここで友人の娘ちゃんにモデルになってもらい
写真撮影大会!






かわいい子がモデルだと一層映えるなぁ。
普段通りの一人旅で初島に来ていたなら、
無人のブランコや階段を撮るところだった。
ここは断然モデルちゃんがいてくれた方が良いスポットですね。
ありがたや♡

アジアンガーデン内には「ゴクラクチョウカ」という
色鮮やかな鳥のように見えるお花が咲いていました。
ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)は1月~6月に見られるそう。
見れば見るほど不思議な形のお花で
今にも鳥のように飛び立ちそうです。
アジアンガーデンでは年間を通してさまざまなお花を楽しめます。
アジアンな雰囲気やお花が好きな方はきっと
テンションMAXになると思いますよ♪
(ワタシのテンションも常にMAX状態でした)

映える写真撮影を楽しんだあとは
PICA初島内にあるアスレチックへ。
こちら、VOTAN(ボウタン)は気軽に楽しめるアスレチックで

↑
お隣にあるSARUTOBI(サルトビ)は専用のハーネスを着けて木の上を渡って行く
わりかしハードなアスレチックです。
SARUTOBIに挑戦してみる?と話していたのですが、
生憎本日は事前予約でいっぱいな様子。
当日受付は終了していました。
(ちょっとホッ…としたことは内緒です)
てことで、VOTANにチャレンジ!

ふむ。
わりかし大がかりなアスレチックのようですね。


だが所詮は子ども向けのアスレチック。
余裕でしょ、と思っていたら


わりかしハード…!
負けず嫌いのワタシは小学2年生の娘ちゃん相手に
大人の本気を見せつけたもんだから
翌日大変な筋肉痛になりました。
運動不足の大人はほどほどにがんばりましょうね…。

本気で遊んだらお腹がすいてきた!
一旦食堂街に戻り、ランチをしましょう。

14時過ぎの食堂街は店じまいしているところもチラホラ。
ちょうど空席が出た中石亭さんにすべり込み入店!

窓の外に海が見える最高のロケーションでいただいたのは

サザエのから揚げと

海鮮丼!
おいしい!
娘ちゃんが食べていた岩のりラーメンも
とってもおいしそうでした。
身体を動かしたあとのゴハンは格別だね♪
初島の食堂街は14時には店じまいのお店が多いので
ランチを食べるならあまり遅くならない方が良さそうですよ。

ランチのあとは再び島内の散策へ。

初島灯台は全国に16基ある「のぼれる灯台」のひとつです。
のぼってみよう。

そんなに大きな灯台ではないですが
展望台からの景色はやっぱり絶景。


雲がなければ富士山が見えるはずなんだけど…。
今日は全く見えません。
残念…。


灯台から初島港へ向かう途中、
またもや娘ちゃんにモデルになってもらう。
かわえぇなぁ♡


帰りのフェリーでは、
往路よりも青い空のもと
ユリカモメちゃんたちと戯れることができました。

ユリカモメたちにまざって一羽だけタカ(?)もいて
猛禽類特有の獲物を狙う獰猛な様子に
船上のみなさんの目が釘付けになっていましたよ。
(エサと言ってもかっぱえびせんだけど 笑)
本日、初島の滞在時間は6時間。
とっても充実した島旅でした♡
楽しすぎて一日があっという間だったな~!