本日は地元の仲良し3人で
朝霧高原方面へお出かけ♪
滝巡りなどしつつ、
今が旬のトウモロコシを買ったり
ソフトクリームを食べたりしよう!
と、お楽しみ満載の旅が始まりました♪
まず訪れたのは・・・、

ドラマ「ホットスポット」に登場する喫茶店M-2さん。
ここはママさんがお一人できりもりしているお店らしく、
お昼時はとても忙しそう。
今日は満席で、
これ以上のお客さんはNGとのことでした。
残念(T_T)
ちなみに同じくホットスポットに登場する
もんぶらんさんにも行ってみたのですが、
店前に行列ができていてしばらく入れなそうだったので
ここも断念。
う~ん、
いつかリベンジしたいなぁ。
リベンジスポット①だな。
ホットスポット、おもしろかったもんね。
普段ほとんどドラマを観ないのですが、
たまたまNetflixで1話を観たらハマってしまい、
一気見してしまいました。
てことで、
ホットスポットに登場するお店2店にフラれてしまい、
どうしようかな?とウロウロしていたところ、
ステキな雰囲気のごはん屋さんを発見。

蔵の台所さん。

お店の佇まいがもう、ドンピシャ好みです。
入店してみると、

お座敷の席が4つと
カウンター席がいくつかある、
良いかんじの古民家カフェでした。
これは当たりな予感!

ランチは1種類。
3人とも腹ペコだったため
迷わずランチセットを注文。

サラダビビンバは、「サラダ」というだけあり
お肉を使っていない超ヘルシーなビビンバでした。
野菜が盛りだくさんで嬉しいおいしい!
付け合わせのチャプチェも薄味ですごく食べやすい。
フラリと入ったお店ですが、大当たりでした♪
そして驚いたのが、お店の中の涼しさ。
エアコンを入れていないのに、とても涼しいのです。
夏真っ盛りなのに!
店主のお姉さんに聞いてみたところ、
夏中エアコンいらずの涼しさなんだそう。
すごい。
埼玉の暑さに比べたら天国だ。
その分冬は極寒のようですが。
ちなみに店主のお姉さんは移住組で、
いろいろと楽しいお話しを聞かせてくださいました。
お話しの内容は個人情報が含まれてしまうため
詳しくは書けませんが、
店主さんの出身地の観光情報など諸々。
とても気さくで親しみやすい店主さんでしたよ♪
近くにあったら通ってしまいそうなカフェです◎
・
・
・
さて、無事おいしいランチを食べられたところで、
次に向かったのは本栖湖。

本栖湖は展望台からチラっと見たことはあるのですが
湖畔までおりたことがなく、
しかもどうしても撮りたい写真があるのです。
それがコチラ!

湖の中へと続く線路!
めちゃくちゃフォトジェニックなこちらのスポットは
モデルがいてこそ引き立つ!

ということで、
友人のひとりにモデルになってもらったわけですが、
想定していた以上に水深があり、
線路のリールあと2つ分くらい奥へ入って撮りたかったのですが叶わず。
今日は雨の後だったので、水かさが増していたっぽい。


これはこれでとてもステキなんだけれど、
やっぱり水かさが引いている時にリベンジしたいぞ!
ということで、
リベンジスポット②。
湖に入っても寒くない季節のうちにまた来たい。

ちなみにこちらの水中線路は、
遊覧船もぐらんの乗り場近くにあります◎

本栖湖を見渡せる展望スポットにも立ち寄ってみましたが、
今日は富士山に雲がかかっていて
頂上がちょっとだけ見えるくらいでした。
それにしても本栖湖、青い!
こんなに青くてきれいな湖だったのですね。
湖の周囲をグルリと一周ドライブしてみたのですが、
途中降りてみたい浜がいくつかあったので
これも次回来たときに。
・
・
・

本栖湖から車で15分くらいのところには
道の駅朝霧高原があります。
道の駅朝霧高原に来るのは4回目?5回目くらいかな?
晴れていれば目の前に富士山がドーン!と見えるはずの
道の駅朝霧高原ですが、
本日は・・・、

だよねぇ。
ここでも頂上がチョットだけ見える程度 笑
実は道の駅朝霧高原で富士山が見えたことが一度もないのです。
わりかし晴れている日が多いはずの朝霧高原ですが、
なぜかワタシが訪れる日は曇りがち。
今日、富士山ちゃんと見られていないな~。
帰るまでには見れるかしらん。

朝霧高原のソフトクリームは濃厚でおいしい。
これは予定通り!
本当はえいちの村 ファーマーズキッチンさんにも立ち寄りたかったのですが
すでに閉店時間の16時を過ぎていたため
ここもリベンジしたいスポットに追加となりました
(リベンジスポット③ですね)。
・
・
・
さぁ、
まだまだガンガン行きますよ~!
本日のメインは「滝巡り」でしたね!
3つの滝を巡ります!

と、
走り始めた途端に雲が晴れて富士山ビュー!
急いでパーキングに車を停めて撮影!
本日初の富士山!
やっぱり富士山が見えるとテンション上がるな~!
このまま晴れることを祈りつつ、陣馬の滝へ。

到着しました♪

陣馬の滝は、五斗目木川(ごとめきがわ)の起点なのだそう。
前回来た時は川遊びをしている人がたくさんいたのですが、
今日はもう夕方なので観光客の姿は少なく、

滝を思う存分満喫!
滝の近くはとても涼しくて、
なんなら肌寒いくらい。
マイナスイオンがすごい。

川の水は澄んでいて、
手を浸してみると驚くほどひんやりとしていました。

友人ふたりの後ろ姿とともに滝をパシャリ。
ふたりとも背が高いから画になるなぁ。
(羨ましき)
・
・
・

陣馬の滝から車で10分ちょいで
白糸の滝&音止めの滝に到着。

白糸の滝に着いた頃には富士山がクッキリと見えてきましたよ。
写真では分かりづらいですが、
頂上にある小屋(?)のようなものもハッキリ見える。
こんなに近くに見えるのに、
少し雲が出ているだけであんなにも姿を隠してしまうなんて。
相変わらず富士山はシャイなのだ。

そして久しぶりに見る白糸の滝は
記憶の中の滝よりもダイナミックで
あれれ?こんなに幾筋もの滝が流れていたんだっけ⁉
と、感動してしまう絶景でした。

石段を下りて滝つぼの近くで見てみると、
迫力がすごい。
そして陣馬の滝付近と同じく
すごく涼しい。
この時点で時刻は18時近く。
展望スポットには海外からの観光客の姿がチラホラくらいで
覚悟していた混雑はありませんでした。
日中はすごい人数の観光客が押し寄せているようなので
白糸の滝をゆっくり観賞するなら夕方がベストかも。

「たきみはし」からの眺めも

これまた素晴らしい!
※この回り方、順路と逆を行っていました。ゴメンナサイ…!

↑
そしてコチラは白糸の滝のお隣にある
音止めの滝です。
音止めの滝は展望スポットにいても水しぶきがかかるくらい
水量が多く大迫力なうえに、
富士山とのコラボも撮れる!
なにこの絶景。
最高やん♪
・
・
・

滝を巡ったあとは
駆け足で田貫湖へ!
風が出てきたうえに
またもや富士山に雲がかかってきてしまったため
逆さ富士見られず。
ここもリベンジか!(リベンジスポット④)
・
・
・
ということで、
リベンジしたいスポットが4つも出てしまいましたが、
滝巡りは満喫できたし
ソフトクリームはおいしかったし
富士山も見ることができた!
しかも

帰宅途中にトウモロコシも購入できました!
(閉店時間ギリギリだった!)
これ、生で食べても甘くておいしいヤーツ!
なんだかんだでいろいろと満喫できたワンデートリップでした♪
朝、中央道が鬼の渋滞になっていた時には
心が折れかけましたが、
めげずに富士宮市まで行ってみて良かった♡
お付き合いいただいたおふたり、ありがとう♪
また一緒にどっか行こうね!