「ひまわり畑はよくあるけど、
関東ではラベンダー畑ってあんまり見ないよね」
というなにげない会話から、
群馬県沼田市にある
お出かけすることとなりました。
メンバーはおなじみの、地元の仲良し3人組。
埼玉から沼田市へ、
片道2時間半のプチトリップスタートです♪
・
・
・

前日夜中まで仕事で寝不足だったワタシ、
行きの車の中ではほぼ爆睡していて
気が付いたらラベンダーパークに到着していました。
(運転ありがとう…!
車から降りてみてビックリ!
酷暑が続いている埼玉県と比べ、
「ここは楽園かな?」
と思ってしまうほど涼しくて爽やかな空気です。
別世界だ…。
日差しはそこそこ強いけれど、
これだけ涼しければたくさん散策できそう!

パークの入口付近にいる巨大なキリンさんを横目に
いざ入場!

8月初旬の現在、
ラベンダーの最盛期は既に過ぎていて
遅咲きの「グロッソ」という種類のみが見頃みたいです。

エントランスからすぐの場所に
グロッソとミニひまわりのお花畑がありました。

「見頃」という情報でしたが、
「ラベンダーのお花畑や~!」というほどには咲いていなくて
引きで撮るとかなりスカスカで残念な感じ…。
なので、ラベンダーはズームで撮影するに留めます。

最盛期に見てみたかったなぁ。
花盛りの頃であれば
きっと香りももっと感じられたのでしょう。

ラベンダーの奥には
ミニひまわりのお花畑が。

ひまわりは太陽の方に向かってまっすぐに咲くイメージでしたが、
こちらのミニひまわりたちはあちこち向いていて
なかなかきれいに撮るのが難しい。

「THE ひまわり畑」の画は諦めて
ブランコと撮ったり



ズームで撮ったりして遊んでみる。
ちなみにラベンダーの見頃は過ぎていますが、
ひまわりは満開でした♪

ラベンダーとミニひまわりの奥にはこれ!
「TAMBARA」のロゴとボーダーのお花畑!

ここだけ見るとなんとなく北海道チック。
涼しさもあいまって
関東ではない場所にいるような気持ちになります。

カフェ等がある丘の上まで徒歩でも行けるのですが、
上り坂を20分ほど行く…となると、
我々の選択はリフト一択 笑
上り坂は体力的にキツイからね!
リフトは2人乗りだったので、
ワタシはお一人さまにて乗車。
そして前方のリフトに乗る友2人をパシャリ。

お一人さまのワタシを可哀そうに思ったのか
リフトのバー部分にずっとハチさんがとまっていました。
この子大丈夫なハチ?
刺すやつ?
と、ちょっとソワソワしつつ
しばらく共にリフトに乗りつつ移動しましたよ。

リフトの終点は、標高1300mの丘の上。
リフト乗り場のあたりより更に涼しい!

爽やかな気候の中で食べるソフトクリームも最高!
以前、藤の花のソフトクリームを食べたことがあるのですが、
ちょっとお世辞にも「おいしい」とは言えなかったので
ラベンダーソフトにもあまり期待していなかったのですが…。
これはおいしい!
濃厚なソフトクリームというよりは
わりかしサッパリとした味わいで
夏にピッタリです。
(でも溶けるのが異常に早かった…!

ソフトクリームを食べつつ
温度計を確認してみると、
な、なんと21℃!
心地良すぎてここに住みたいくらいです…。

丘の上を散策しつつ、
帰りは徒歩で下ろう。

坂道には小さなコキアがたくさん植えられていて、
秋には絶景になりそうな予感。
真夏でこれだけ涼しいということは、
秋にはすでにコートが必要かもね。

下界ではとっくに枯れてしまっているアナベルも
元気に咲いていました。
ラベンダーはちょっと残念でしたが、
その代わりにミニひまわりやアナベルなど
たくさんのお花を見ることができて大満足♪
パーク内をひととおり散策し終えて、
さてまだ時間があるぞ。
帰宅するには早いぞ。
ということで。
・
・
・

ワタシの大大大お気に入りスポット
片品村まで足を延ばしてみましたよ♪
ちょっと曇が出てきちゃったけど、
菅沼の様子はどんなかな?

うん。
きれいだけど、菅沼には
やっぱりもう少し早い時間帯に来た方が良いみたい。

友人をモデルに撮ってみたけれど、
う~ん、
木漏れ日がほしい!
先日の本栖湖に引き続き、
菅沼もリベンジ案件に追加となりました。
ちなみにラベンダーパークは
「涼しいね!」というくらいでしたが、
菅沼周辺は「寒い…!」というくらいの気温でした。
18℃くらいかな?
真夏とは思えない気温です。

菅沼のお次は、
こちらも大好きなスポット・丸沼へ!

菅沼よりも少し標高が低い場所にある丸沼は
散策するのにちょうど良い気温。



丸沼も相変わらずきれいで、
ラベンダーパークからはちょっと距離があったけど
来てみて良かった!
我らの行動力に乾杯!




もちろん、
生でも食べられるトウモロコシを贅沢に炭火焼きした
清水屋さんの焼トウモロコシや、
路傍さんの揚げ餅入りのお蕎麦など
片品村グルメも満喫しましたよ♪
なんだかんだで今日も盛りだくさんの一日だったな~!
3人でお出かけするたびに
リベンジ案件が増えてしまうのはご愛敬ということで…!笑