「暑さ寒さも彼岸まで」
とはよく言ったもので、
おさまる気配を感じられなかった今年の猛暑も
彼岸を前に落ち着いてきました。
なんなら今日は半そでだと肌寒いくらい。
気温が30℃をきると
こんなに身体が楽なのね~♪
と思いつつ本日向かったのは
埼玉県の北部にある秩父郡横瀬町です。
実は当初の予定では
日高市にある巾着田で
曼珠沙華を見ようと思っていたのですが、
今年はだいぶ開花が遅れているようで
見頃はまだまだ先になりそう…。
ということで、
すでに曼珠沙華が咲き始めているらしい
横瀬町の寺坂棚田へ行ってみよう!
となったのであります。
・
・
・
到着した寺坂棚田はというと、

ドン曇りや~!

でも武甲山はバッチリ見える!
(そりゃそうか、こんなに近くにあるんだもの)
肝心の曼珠沙華はというと、


たくさん咲いていますね!
よかった~!

白色の曼珠沙華は、
赤い曼珠沙華よりも珍しいそうです。

武甲山に向かって左側の斜面には
赤と白の曼珠沙華がミックスで群生していました♡

とってもきれい♪

今の時点でも
わりかしたくさん咲いているなぁ
と感じましたが、
寺坂棚田を訪れていた方からの情報によると
これからもっともっと咲くみたいです。

本日はモデルさんがいなかったため
セルフでパシャリ。
ここにもっとたくさんの曼珠沙華が咲いたなら
絶景でしょうね。
更に晴れていれば言うことなし!
これはもう少ししたら再訪案件かな…。
タイミング良く来れるかな~。


寺坂棚田では
日本の原風景的里山の景色を見ることができ、
何度訪れても心が和みます。
観光スポットではないため
混雑しないところも良き。
本日もゆっくりと散策させていただきました◎
・
・
・

寺坂棚田の風景を満喫したあと、
せっかく秩父まで来たのだから
という欲が出てしまい、
秩父華厳の滝まで足を延ばしてみました。
秩父華厳の滝は、横瀬町のお隣の皆野町にあります。
落差約12mの滝で、
日光にある「華厳の滝」に似ていることから
その名が付いたとのこと。
なにやら、
「埼玉のクールスポット100選」
にも選ばれているそうですよ。
(埼玉のクールスポット100選、初めて聞いた…)

駐車場から山道を少しのぼって行くと見えてくる
秩父華厳の滝。

思ったより水量があり、
マイナスイオンたっぷりです。
滝つぼ付近にも展望スポットがありますが、
ここから更に山道をのぼって行くと

滝つぼを見おろす角度で鑑賞できます。
ちなみに滝の辺りはわりかし深い山の中のように感じたため
熊が出やしないかと終始警戒しておりました。
(無事帰って来られてよかった…!)
・
・
・
滝を見るために山をのぼったら
お腹がすいたぞ!
ということで、
前々から気になっていたカフェへ直行!

ジブリ映画に出てきそうな外観のコチラのお店は
PNB-1253さん。
絶品ガレットとおいしいコーヒーをいただけるカフェです。

「本日のオーガニック自家焙煎コーヒー」も飲みたかったのですが、
たくさん歩いて喉がカラカラだったため
アイスコーヒーを注文。
おいしすぎて写真を撮るのも忘れて
一気飲みしてしまいました…。

お目当てのガレットはというと、
これもう最高!
埼玉でこんなにおいしいガレットをいただけるなんて
感激です!
今回注文したガレットは
桑の実ジャムの甘いガレットだったので
次回はお食事系のガレットを食べてみたいな♪


店内もものすごく素敵で、
森の中にあるギャラリーのような雰囲気です。
秩父方面に来た時にはまた絶対再訪したい!
PNB-1253さんのすぐ近くには
みなの親鼻河原があります。
ガレットを食べ終わったあと、
少しだけ車を置かせておいていただくことをお願いし、
河原まで歩いてみました。

で、
河原にて秩父鉄道の電車を撮影。
もう暗くなりかけていたので
ここでも熊の存在にビクつきながら撮りました。
みなの親鼻河原は
現在一般車は駐車できないみたいですね。
最寄の秩父鉄道親鼻駅から徒歩で向かうしかないのか?
バーベキューOKだったのは昔のことなのかな??
次回はもう少し明るい時間帯に秩父鉄道を撮りたいので
ちょっと駐車場事情をリサーチしてからお出かけしよう。