二週間ほど前に、
「将来のスローライフ候補地をリサーチするぞ!」
ということで
埼玉県の
『ときがわ町』
へ行ってみたところ、
イイかんじの田舎感に
ドはまりしてしまったワタシ(・∀・)
この間行ったばかりなのにまた行きたくなり、
本日、仕事を放り出して
イソイソと出かけたのであります。

前回同様、「明覚駅」からスタート!

なんというかこの
レトロな雰囲気満載の駅がとても好きです。

本日は、到着した時間がちょうど
下り電車が来る時間の数分前だったので、
せっかくだからと電車が入ってくるのを見届けてから
散策へ繰り出そうということになりました。
(電車好き。)

おぉっ!
来た来たっ(・∀・)

「JR八高線」の電車です(・ω・)ノ
う~ん、
やはり電車は私鉄の方が
可愛いビジュアルのものが多い気がする・・・。


一応、後追い(・∀・)
電車のビジュアルはさておき、
すぐ近くに見える山並みと線路のコラボはステキ♡
一時間に1~2本の電車を
タイミング良く見られたことに気分を良くしつつ、
まずはどこに行ってみようかな、
と、しばし考える。
駅に置いてあった街の紹介のフリーペーパーを眺めつつ、
「そういえば前回は行ってみたいと思っていたカフェがお休みで行けなかったんだ」
と思い出し、
今度こそはということで
明覚駅からすぐ近くの古民家カフェ
『枇杏(びあん)』さんへ行ってみることに。

コチラ(・∀・)
どやら今日は営業しているみたい( *´艸`)


なんかもうお店に入る前からイイかんじなんですけどー!!!

めっちゃ低く茂っている柿の木や

入り口わきの花までステキに見える。
(昔ウチにこんな観葉植物あったなぁ。)

いざ入店!!!

ギィ~ヤァァ(≧◇≦)
なんてステキなのぉぉ~(≧▽≦)!!
興奮しすぎて写真がブレちゃったじゃないかっ!!!

築200年近い古民家を改装したカフェの店内は
まさにワタシの憧れていたかんじそのもの!

縁側もステキッ!
将来古民家に住めたら
縁側にはオシャレなテーブルセットを置こう!


ランチを食べるほどはお腹が空いていなかったので、
お茶とスイーツのセットを注文。
わらび餅も白玉も美味でございます~!

ちょっと帰りたくなくなってしまう居心地の良さ・・・。
こりゃアカン。
長居したい気持ちはヤマヤマなのですが、
もう一ヵ所行きたいカフェがあったことを思い出し、
1時間弱の滞在で枇杏さんを後にする。

次なる目的地へ向かう途中、
「温泉スタンド」なるところに寄り道を。
今日は閉まっていますが、
コチラではセルフサービスで源泉を購入できるみたいです。
これは・・・、
買って帰って家のお風呂に入れるのかな・・・?
すぐに冷めちゃいそうだけど??
家のお風呂に入れて、
追い炊きするのかな??
温泉を追い炊き・・・???
使用方法が少々謎ですが、
ときがわに住めば自宅でも温泉のお湯に浸かれるということで。

そしてカフェに向かう前に、
山の上にあるお寺
『慈光寺』さんへ
行ってみました(・ω・)ノ



タウンガイドには、このあたりで
4月下旬から5月下旬まで
「シャガ」という白い花の群生が見られる
と書いてあったのですが、
そのような花は全く見当たらず。
ちょっと時期が遅かったのかな?

とりあえず、
日頃楽しく過ごせていることへの感謝をお伝えし、
健康を祈願しておきました(^^)

いいかんじのお寺だな~。

そして新緑。
今の季節は緑が綺麗だなぁ。

シャガの群生は見られなかったので、
来年の春、花桃の里と併せてまた来よう。
さて、それでは山をおりて
本日2件目のカフェへ行ってみましょう!

コチラは、前回も来た「西平」地区にある
水出しコーヒーが有名な古民家カフェ
『とき川の小物屋さん』
です。

店内では雑貨も販売しているそうですが、
今は新型コロナの影響で店内に入るのはNGとのこと。
残念。
今度は雑貨も見てみたいな。

コーヒーを注文して、
道路の向かい側の川沿いのスペースでしばし待つ。


ここ、ロケーション抜群だなぁ~!

川沿いに咲く花と

すぐ近くに連なる山並み。

木洩れ日が・・・(*´▽`*)

そしてこの水出しコーヒーがまたサイコーに美味しい!
スッキリとして雑味がなく、
とても飲みやすいコーヒーです。
なんと8時間もかけて丁寧に水出ししているそう。
そりゃ美味しいですわ。

しかも、店主さんオススメの
ミルク&シロップ入りのコーヒーも
サービスで持ってきてくれました。
これまた美味しい。
先ほどの枇杏さん同様、
ココも長居必至のカフェだぞ・・・。

そして畑の土に混ぜるとイイ肥料となる
水出ししたコーヒーの残骸的「おから」を
たくさん袋につめてくれました。
これは嬉しい(^o^)
帰ったら庭の植物たちの肥料にしよう。
カフェに長居してしまい、
時刻は既に17時。
日が長いと時間の間隔がチョットおかしくなるよね。
寄ろうと思っていた物産館などは既に閉まっている時間。
今日もスケジューリングを間違えたか。
しかしときがわのカフェの居心地の良さはヤバい。
木曜日は定休のお店が多かったので、
次は別な日に来てみよう( ̄ー ̄)


帰り際、
天然酵母パンのお店でパンを買ったり、


『三波渓谷(さんばけいこく)』
に寄り道してみたり、

日帰り温泉施設をチラ見したりしつつ、
また近々来てしまいそうな予感でいっぱいになる。

最後は、気になっていたスーパー
『あさひ屋』さんに来てみました。



圧倒的な安さ(゚Д゚;)
特にトマトが激安じゃ!
大手スーパーより、
こういった地元に根差したお店の方が好みである。
野菜をたくさん購入。
物産館には間に合わなかったけど、
ココで美味しそうな野菜を買えたので満足満足。
あっぱれときがわ!
もっと深掘りしにまた来るぞ(・∀・)♪