大好きなジブリ映画
「となりのトトロ」
の舞台のモデルとなった場所が、
埼玉県の所沢市にあります。
今までいろんなジブリスポットを見てきたのに、
地元埼玉のジブリスポットを見逃していた自分。
なんてこった!
これはSNS映えスポットの取材を兼ねて是非行かなくては!

で、早速来てみたのですが・・・。




昼間なのにだ~れもいないし
なんかチョット薄暗い・・・。

トトロの森って、そうか、
この狭山丘陵の全域がそうなのか。
地図を確認してみると、あまりに広くて
とても一日ではまわりきれないようです。
少しだけ歩いてみようかな。

これはお茶畑?

畑があったり、



神社があったり。


思っていたより深い森で、
地図を持っていないと迷子になりそうです。
実際少しウロウロしただけなのに
方向感覚がおかしくなって、
どこから入って来たのかわからなくなりました(;゚Д゚)
このまま進んだら遭難するかも!?
所沢の森で!笑
独りでは危険なニオイがするので、
ここは引き返すことに。


無事にスタート地点に戻れました。
危ない危ない。

トトロの森は、どうやらSNS映えスポットではない様子。
自然を満喫したい時にはとてもオススメです(^^)
せっかく所沢まで来たので、
「となりのトトロ」のモデルとなった場所をもう少しまわってみようかしら。

ということで。
こちら、「白旗塚」にやってまいりました。

白旗塚は、メイとさつきのおうちの隣の森、
トトロたちが棲んでいる「塚森」の
モデルとなった場所だと言われています。


なんとなく映画の中で見たような景色(^^)


トトロおらんかな~(^^)
ここは先ほどのトトロの森に比べたら明るいし、
普通に子どもたちが遊んでいそう。
「となりのトトロ」の時代背景は
昭和30年代ということですが、
ここはその頃と変わらない風景なんじゃないかな。
まわり、なんにもないもの。

次に訪れたのは「梅岩寺」さん。
メイがお母さんの病院に行こうとして迷子になり、
お地蔵さんのそばに疲れて座り込んでしまうシーンがありますが、
そのシーンのモデルとなった「六地蔵」が
コチラのお寺にあるそうです。


このお地蔵さんたちですね(^^)
確かに映画の中の画にソックリ。
メイが座り込んでいそうですね。
お次はコチラ


「八国山」って、なんだか聞き覚えがありませんか?
そう、メイとさつきのお母さんが入院していた病院が
「七国山病院」でしたよね。
「七国山病院」のモデルとなった病院が
実際にこの近くにあるようなのですが、
今日は見つけられず・・・。
その他にも所沢には

メイとさつきの引っ越し先の地名である
「松郷」
が実際にあったり、
映画の背景に度々出てくる線路のガード下とソックリな場所があったりと、
ホントに所沢がモデルになっているんだなぁ、と
感じる場所が点々とあります(^^)
最後に・・・

住宅地にポツンと
「クロスケの家」
なるものがあるのですが、
こちらはWEB掲載NGとのことでした。
敷地内に入ってみると、古民家の縁側にでっかいトトロがいます。
クロスケの家では、トトロの森の自然を守るための
「トトロふるさと基金」の募金も受け付けているので、
興味のある方は立ち寄ってみては(^^)

トトロの聖地巡り、
帰り際に多摩湖に寄り道しました(=゚ω゚)ノ



絶景やね(^^)
残念ながらトトロの森はSNS映えスポットではなかったですが、
本日も良い旅ができました(^o^)
さて、帰ったらそろそろ記事をまとめないと・・・。