八ヶ岳の素敵なスポット巡り

近頃、八ヶ岳周辺にオシャレなカフェやお店が

どんどん増えてきているらしい。

という情報が、

山梨県北杜市に実家のあるフリーランス仲間から送られてきた。

なるほど。

北杜市のあたりにはしばらく行っていないし

今はちょうど桜が良いかんじに咲いているっぽいし

ありがたいことにおすすめスポットをアテンドすると言ってくれているし、

なにより超仕事ができるのにふんわりした雰囲気が魅力的な

そのフリーランス女性とゆっくりお話をしたいし。

これは「八ヶ岳へ行った方がいい!」と背中を押されているのかも!

きっとそう絶対そう!

ということで、八ヶ岳行き決定!

普段は車移動をするところ、

今日はデキル女(私の中での彼女のあだ名)が

韮崎駅でピックアップしてくれるというので

特急あずさに乗ってピューン!とやってまいりました!

電車移動って楽だなぁ。

ぼんやり車窓からの景色を見ている間に山梨に着いちゃった。

ちなみに甲府~笛吹のあたり、

桃の花がたくさん咲いていて景色が最高でした♪

この時期に中央本線に乗る機会がある方は

ぜひ甲府駅を過ぎたあたりの車窓からの景色に注目してみてください◎

韮崎駅のロータリーからは早速富士山ビュー!

富士山の反対側を見てみると、

雪をかぶった八ヶ岳が。

駅前からしてなんという清々しい眺めなのでしょう。

デキル女曰く、

ここ数日で降った雪(平地では雨)のおかげで

富士山が再び真っ白になったそう。

少し前までは雪解けが進んでいて、

わりかし上の方まで黒かったんだって。

これは良いタイミングで来たなぁ。

さて、

只今の時刻は12時半過ぎ。

ちょうどランチ時だね、ということで

まずはカフェへ。

いくつか候補を挙げていてくれた中でチョイスしたのは

ELOISE’s Café 八ヶ岳店さん。

フレンチトーストが有名なカフェですね。

現在は休業中の軽井沢店には行ったことがあるけれど

八ヶ岳店は初めてです。

注文したのは~、

エッグベネディクト!

(フレンチトースト食べないんか~い!笑)

エッグベネディクト久しぶりに食べるな~。

卵がトロットロでおいしい♡

軽く食べられそうな見た目ですが、

「あれ、エッグベネディクトってこんなにお腹いっぱいになるっけ…?」

というくらい、

ものすごく満腹になりました。

ELOISE’s Café 八ヶ岳店さんがある

「8BASE」という建物は、"八ヶ岳ライフ"をコンセプトに

雑貨店やインテリアショップ、

古着屋さん(かな?)など、

オシャレなテナントが入店しています。

1階の雑貨屋さんに置いてあるキッチン雑貨類が全てかわいくて

どれもこれも欲しくなっちゃうくらいでした。

車で来ていたなら爆買いしちゃってたかも?

ランチをしたあとはカフェが併設されている本屋さん

のほほん BOOKS&COFFEEさんへ。

 

「本屋さん」の概念を覆すような

めちゃオシャレな店内。

そしてセレクトしてある本がこれまた秀逸で、

(というかワタシの好みにドンピシャな本ばかりで)

ここでも危うく爆買いしそうになる。

DIYの本や、古家改装の本、移住の本など

興味深い内容なのはもちろん、

本の中の美しい写真を眺めているだけでも

良い気分になれました。

旅先でゆっくりと本屋さんに滞在するなんて、

贅沢な時間だなぁ。

気が付いたら本屋さんにけっこうな時間滞在していました。

本屋さんのお次は、

これまたオシャレなお花屋さんへ。

こちらはFlowers for Lenaさん。

 

広い敷地内に、古道具屋さんやギャラリー、イベントスペース、

カフェ、そしてメインのお花屋さんがあるステキスポットです。

 

 

古道具屋さんに置いてある商品は

なんだか小さい頃に実家にあったような、

懐かしい気持ちになるものばかり。

実際、物置とか探してみたら似たようなものが出てきそう。

ノスタルジー。

古道具屋さんのお隣の建物では

不定期にイベントが開催されている様子。

2階のギャラリーでは鉛筆画(というのでしょうか?)の

作家さんの作品が展示されていました。

そしてメインのお花屋さんがコチラ。

 

 

 

 

 

すっごくすてきなドライフラワーのブーケが

びっくりするくらいの低価格で販売されています。

しかもドライフラワーのブーケたちが保管されているこちらのお部屋、

とっても良い香りがする~♡

ずっとここで花を眺めていたくなっちゃいます…!

お花を見たあとにテラス席でいただいたカフェオレがまた最高!

コーヒーについて詳しくないのでよくわかりませんが

あと味がスッキリとしたとてもおいしいコーヒーでした。

(デキル女はブラックで飲んでいた。カッコイイ!)

カフェや雑貨店を満喫したあとはお花見へ。

まずはここ、

眞原桜並木(さねはらさくらなみき)にやってきましたよ♪

数日前に通った時にはまだまだ蕾だったという桜並木、

今日の日中の暖かさで開花が進んだようです。 

 

南アルプス(なのか八ヶ岳なのか)の山並みと桜。

地元埼玉県では見ることのできない絶景です。

眞原桜並木は今週末に見頃を迎えそうなかんじ。

今年はどの地域も桜の見頃が遅れていますね。

きっと週末はこの辺りが大混雑するのでしょう。

眞原桜並木を後にし、

韮崎駅へ戻る途中にわに塚の桜にも立ち寄りました。

わに塚の桜を訪れたのは今日で3回目。

何度見ても立派な一本桜に見惚れてしまいます。

わに塚の桜と言えば、この風景を撮らずにはいられない!

という一枚が

これですね!

富士山と一本桜のコラボレーション。

ちょうど夕暮れ時で空が少しピンク色になっていて、

青空をバックに撮った時とはまた違った味が出ています。

そして今日も「富士山と桜」の絶景を撮るために

たくさんのカメラマンたちが三脚を立てて並んでいて、

中には脚立を持参している人もいたりして、

その様子が大物芸能人かなにかの会見を待っている記者たちのようで

ちょっとおもしろかったです 笑

みなさん、わに塚の桜のライトアップを待っているのかな?

ワタシはというと、

帰りのあずさの時間も迫っていているため

ライトアップを見ることは断念し、

「わに塚の桜と月」を一枚撮影して

本日の旅終了。

そういえば最初のカフェに行く途中に

桃畑と富士山の絶景スポットがあったなぁ。

地元の人でないと知らないような絶景スポット。

写真を撮り忘れてしまったので、

来年また来よう。

今日は旅そのものも楽しかったけれど、

デキル女との親睦を深められたことが嬉しかったな♡

次回はどこで会おうか。

北杜市にひまわりが咲く頃もいいし、

北杜市から山1つ越えた茅野市(長野県)のあたりで会うのもいいなぁ。

会いたい友人がまた1人増えて、

ウキウキしちゃう春。