2泊3日の旅はあっという間に終わります。
今日はもう帰る日。

バスの時間まで仙台駅で
お土産を物色したりして
ウロウロすることにしました。

宮城県といえば「萩の月」よね~(^^)
冷やして食べても美味しいよね♪


あとは「ずんだ」ね。
いろいろ美味しそうですが、
何故か福島名物の
「ままどーる」を買ってしまった(;・∀・)

もともとお土産にはあまり興味がないので
すぐに飽きてしまい、
アーケードを見に行くことにしました
(・ω・)ノ

仙台駅のすぐそばから続いている
長いアーケード街。
七夕祭りの時はこの通りが
ものすごく賑わうのでしょう。


平日の朝はひっそりとしています。

道路を渡った先にも
まだまだ続くアーケード街。
次来た時にゆっくり散策しよう。

今回は帰りも長距離バスに乗ります(^^)


快適快適。

行きよりも更に乗客が少なく、
一応指定席ですが
好きなとこに移動できるかんじ。
そしてまた乗ってすぐに記憶を失う。

一ヵ所目の休憩ポイント
「菅生SA」まで
グッスリ眠ってしまいました。




仙台では「ままどーる」しか買わなかったのに、
ココに来て突然買い物欲が爆発し、
ずんだコロネやら笹かまぼこやら
色々と買い込む。
快適なバスの旅は続き、
あっという間に二ヵ所目の休憩ポイント
「那須高原SA」
に到着しました。


那須高原はソフトクリームが美味しいのです。


コレ。
濃厚なミルクの風味がサイコー(・∀・)
行きは那須高原に寄らなかったので、
帰りに寄れてうれしいな。

三ヵ所目の休憩ポイントは
行きと同じく「羽生SA」。
ですが、上りの羽生SAはとっても凝ってるんですね。



江戸時代の街並み?



井戸まである 笑

中はどんなもんかと入ってみると、



こちらも凝った造りでした。
小さなテーマパークのようですね。
と、こんなかんじで
帰りのバス旅も快適に眠りながら
あっという間に都内に到着しました。
バス旅、けっこうオススメです。
リーズナブルだしね(・∀・)♪