

お仕事で辻堂にやってまいりました。
辻堂、湘南です。
湘南と言えば
『江ノ電』
です。
泊まりのお仕事で2日目はわりかし時間が空いたので、
江ノ電ぶらり途中下車の旅をしてみようと企んでおります(^^)

ちなみに写真のなんかオシャレな建物は、
辻堂駅から直結の
『テラスモール湘南』
です。
入っている店舗は地元にある「ららぽーと」なんかとそう変わらないのですが、
湘南にあるというだけでなんだかオシャレに見えてしまう・・・。
湘南マジックですかね(^^)?
今回用意していただいた宿は辻堂駅前のホテルだったので、
お隣の「藤沢駅」に移動して江ノ電に乗り換えます(・ω・)ノ

江ノ電途中下車の旅に欠かせないのがコチラの切符。
600円で1日乗り放題の
『のりおりくん』
です(^o^)
実はワタクシ、この「のりおりくん」のことをずっと
『のりおくん』
だと思っていて、
今までいろんな人に
「のりおくん、超便利だよ~!」
とオススメしていました(´∀`*)ウフフ
今日初めて、「のりおりくん」なんだって気付いたよ!
誰も突っ込んでくれないんだから~!
まぁそれはイイとして。

早速 鎌倉行きの江ノ電に乗車します(^^)
江ノ電は、駅もそれぞれ趣き深くて好きです。

まずは「江ノ島駅」で下車。


江ノ島まで歩く道には美味しそうなお店や
カワイイ雑貨屋さんがたくさんありました。

江ノ島が見えてきたよ(≧▽≦)
でも今日は江ノ島をゆっくりまわっている時間は無いので
江ノ島散策はまた今度♡


江ノ島はチラ見しただけで駅に引き返し、
次の目的地
『鎌倉高校前駅』
へ向かいます(=゚ω゚)ノ

鎌倉高校前で下車して見たかったのは

この踏切と海の風景。
ここ、「スラムダンク」に出てくる風景として
とっても人気ですよね(^^)
人気なのは知っていましたが、
実際に来てみてびっくり。
踏切前に、人が群がっているのです 笑

すごい人気・・・。

そこに江ノ電が通ると、
みんな一斉にシャッターを切る 笑
確かに素敵な風景だけどね(^^)
「鎌倉高校前駅」から次の「七里ヶ浜駅」までは
歩いてみることにしました。

気持ちいい天気の中、海沿いをゆっくり歩いて行きます。

チラリと後ろを振り返ると江ノ島が(^^)

そして「七里ヶ浜駅」付近の高台に見えるあのお店、
『アマルフィイ・デラセーラ』
ですが、今夜のディナーで
行ってみようと思っているお店です( *´艸`)
噂によるとものすごくロマンチック♡な雰囲気だとか。
楽しみ♪
「七里ヶ浜駅」から再び江ノ電に乗り、
『極楽寺駅』
を目指します。

二駅だからすぐ着くよね(^^)


線路の向こう側に見えるのが
『極楽寺』
ですね。


素敵な雰囲気のお寺だなぁ~。
境内は撮影NGなので、お参りだけして出てきました。


「極楽寺駅」から次の「長谷駅」までは、
江ノ電唯一のトンネルを抜けて行きます。

長谷駅と言えば!
有名な鎌倉の大仏さまがいる
『高徳院』
がある駅ですね(/・ω・)/

「高徳院」に行く前に、まずは「長谷寺」に寄ってみましょ。

長谷寺に到着しました(^o^)
コチラのお寺は、紫陽花が綺麗なことでも有名ですよね。

今は紫陽花の時期ではないですが、
かわりに梅が綺麗に咲いていました。


本堂の方へ登って行くと・・・



超絶景!
ヒャッホ~イィ(≧▽≦)
テンション上がったところでいよいよ大仏さまがいる
「高徳院」へ向かいます!!


さて、どのくらい大きいのか・・・!?

・・・
・・・・。

出た~(・∀・)!

でかっ!

でっか!!

しかも内部に入れる!

階段上って・・・

う、う~ん・・・?

でっっか!!!
・・・(´∀`*)ウフフ
そろそろ戻ろ・・・。
辻堂に戻り、車に乗り換える。
で、



『鵠沼海岸』
をチラ見して、
夕ご飯を食べに向かいます(=゚ω゚)ノ

お店に向かう途中の
江ノ電と江ノ島と夕陽
のコラボ♡
素敵( *´艸`)


ゴハンは予定通り「アマルフィイ・デラセーラ」に
やってまいりました!


素敵なテラス席~!
風、強いけど。

そして江ノ島と夕陽(≧▽≦)

キレ~


日が沈み始めた頃、お料理がきました(^^)



注文したのは
・シーザーサラダ
・ピッツァマルゲリータ
・シラスと桜エビのショートパスタ
で、正直なところ、風が強くて寒くて
あんまり味を覚えていません 笑


でもほら、このロケーションですから!


ライトアップされた江ノ島も見えますから!
そうね・・・
またもう少し暖かくなったら来ましょうかね。
江ノ電、もっともっとまわりたいところがあったのですが、
1日では時間が足りない!
江ノ島も散策したいし、また今度来てみよう。
そろそろ春本番(^o^)
お出かけしたくなっちゃうよね~!
