地元埼玉シリーズ第8弾(^o^)丿
たくさんある埼玉県の桜の名所のなかで
毎年必ず行きたくなってしまう場所があります。
それは茨城県との県境、幸手市にある
『権現堂堤』
(・ω・)ノ
権現堂堤は3月の終わりから4月の初め頃
桜と菜の花が一斉に咲き誇り、
晴れた日には
「桜と菜の花と青空」
のコントラストが素晴らしく美しい場所なのです。
絶景の本でも度々紹介されていて
土日は大変な混雑になるので、
ワタシはいつも満開前後の平日をねらって行くようにしています(^^)
さて、今年も春の絶景が見られるでしょうか(^o^)

到着(=゚ω゚)ノ
今年は平日だというのにすごい人出で、
駐車場に入るまでに
1時間近く待ちました(;´・ω・)
年々人気が増してきているのでしょうか・・・?
駐車場も広くなったような気が。。

昨日からの陽気で一気に花開いた様子。
満開です(・ω・)ノ
早速歩いてみましょう♪


毎年のように来ていたのに、
ヤギがいることに初めて気が付きました。

メ″ェェ~

桜とヤギ。
ヤギは子どもたちに大人気(^^)

さて、
権現堂堤といえば!

コレです!
この景色!!
何度見ても圧巻の桜並木!


今年も絶景や~(・∀・)

実は本日、熊谷堤に行くか権現堂堤にするか迷ったのですが、
今年の熊谷堤は菜の花の勢いがイマイチ・・・
という情報があったので権現堂に決めたのです。
やはり来て良かった~!
権現堂は今年も桜・菜の花共に
絶好調(・∀・)


最高ですね。


菜の花畑から桜並木に戻り、
チョット休憩することにしました。


甘酒を飲んでホッと一息。

カワイイ柴ちゃんと目が合ってホッコリ(*’ω’*)

ベンチに座って甘酒を飲みながら見上げる美しい桜。
日本の春っていいなぁ。

一通りウロウロして満足したので、
ゴハンを食べにいくことにしました。

途中見かけた「道の駅ごか」。
道の駅を見かけると寄り道したくなるよね~。




そして野菜等、大量に買ってしまうよね~。

「五霞」は茨城県なんだね。
水戸納豆のなにかがいたよ。

少し早めの晩ごはんはコチラ
「AKASAKA」さん。
知る人ぞ知る名店ですぞ(・∀・)


店内はこのような昭和レトロな雰囲気。
で、

ハンバーグがとっても美味しいのです♡

コチラはキノコソースのハンバーグ(*^^*)
AKASAKAさんは、ハンバーグの他、
ビーフシチューも絶品なんだそうですよ。
次回食べてみよ。
今年も無事、権現堂堤の絶景を見れました(^^)
我々が菜の花畑をウロウロしている間にも
テレビの中継や取材が来ていました。
来年はもっと混んじゃうかもね!?