山中湖には一年中、白鳥がいるらしい

そろそろ紅葉が見たくなってきた。

来週末には岐阜~富山の紅葉を見に行く予定だけれど

その前に関東近郊の紅葉もチラ見しておきたい。

群馬県か?栃木県か?それとも山梨県?

う~ん、

まようなぁ。

山中湖まで行けば、

富士山と紅葉を見られて一石二鳥かな。

よし、

今日のお出かけは山梨県にしよう!

富士五湖周辺には何度も行っているけれど、

そういえば山中湖だけを

じっくりと観光したことはなかったかも。

どうやら山中湖には一年中、

白鳥がいるらしい。

楽しみ楽しみ♪

埼玉県の自宅から2時間ちょいで

山中湖付近に到着。

湖畔を巡る前に腹ごしらえを。

ということで、

以前から気になっていた

Yamanaka Terraceさんへ!

Yamanaka Terraceさんは、カフェの他に

ドッグランやイベントスペースが併設された

複合施設です。

駐車場からカフェに向かって歩いて行くと、

アスレチック的な遊具が置かれた広場がありました。

テーブルとイスも設置してあるから、

ここでゴハンを食べることもできるのかな?

カフェが入っている建物はコチラ。

紅葉がきれい!

カフェはキャッシュレス決済のみという

イマドキなお店です。

 

大きな窓がたくさんあって開放的な店内は

もちろんワンちゃん連れOK。

かわいいワンちゃんを連れた方々が

何組もいらっしゃいました。

みんなおとなしくお利口さんにしていて偉いなぁ♡

カレーも気になったのですが、

そこまでお腹が空いていなかったため

グラノーラ(ヨーグルトかけ)と

フラットホワイトのホットを注文。

このグラノーラおいしいなぁ!

フラットホワイト(カフェラテよりもミルクの量が少ないドリンク)も

すごくおいしい。

グラノーラはわりかしお腹にたまるので

軽めのランチをとりたい時、

Yamanaka Terraceさんはとてもオススメです◎

さてさて、

それではここからが本日のメイン!

山中湖畔巡りのスタートです!

まずは旭日丘公園へ。

旭日丘公園では、

11月16日まで

「夕焼けの渚 紅葉まつり」

というイベントが開催されていて

夜にはライトアップもされるようです。

一旦日中の様子も見ておいて、

陽が落ちたらもう一度来てみようかな。

公園前の道路際の木々たちも

きれいに色付いています。

これは園内も期待大!

公園の散策路に入ってみると、

目の前に山中湖がチラ見えしています。

湖畔へ続く道をおりてみたところ、

お!

富士山がお目見え!

浜からは公園の木々の向こう側に

ドーンと富士山が見えます。

絶景や~!

富士山と反対側の浜はこんなかんじ。

広い浜ですね。

キャンプをしている人は見かけないので、

テント設営は禁止なのかも。

浜から公園に戻り、園内を散策。

駐車場から少し歩いたところにあるコチラの橋は

「恋人橋」という名前なんだって。

頭上を覆うように紅葉した木々のトンネルが♡

そして橋の上からは、

紅葉に縁どられた山中湖を観賞できます。

ナイスビュー!

恋人橋から駐車場の方を振り向いてみると、

黄色の絶景が。

これ、まさに今が紅葉見頃の最盛期なのでは?

良いタイミングで来れたな~!

園内には他にも東屋や、

なんの実なのかよくわからないけれど

ツヤツヤとした真っ赤な植物や、

ススキと紅葉と湖のコラボなど

思わず写真を撮りたくなってしまうスポットが満載です。

駐車場付近で頭上を見上げてみるとコレ!

旭日丘公園の紅葉がこんなにきれいだなんて

知らなかったよ~!

(今回は下調べをする時間があまりなかった…!)

紅葉を堪能したところで、

次なるフォトスポットを目指して出発!

と、走り出したのですが、

山中湖畔の主要フォトスポットである

長池親水公園は駐車場が満車で

しばらく待ってみても空きが出なそうだったため断念。

そしてもう一ヵ所、山中湖交流プラザ「きらら」の駐車場は

今日は閉鎖されていたためこちらも断念。

そしてそして、

ココは絶対行きたい!と思っていた白鳥浜に至っては

駐車場がない!

どこかに駐車場を見つけて

浜まで歩かないとなのね。

下調べって大事だな~…!

結局湖畔をグルリと一周して、

なんとか山中湖公共駐車場に空きを見つけて駐車。

平日なのにこんなに混んでいるなんて!

山中湖の人気ぶりをなめていた…!

公共駐車場から少し歩いて

ススキと富士山を撮影しつつ、

「白鳥はあきらめるかな…」

としょんぼりしていたところ、

あれ…?

白鳥、いる…!

あれれ?

餌やりしている人たちもいる…!

白鳥浜じゃなくても白鳥を見られるんだ!

急いで浜付近に戻り、

白鳥の餌を販売している場所を発見!

もちろん買いますとも!

で、

無事、白鳥とご対面!

ここの白鳥たちはとても人馴れしていて、

餌が入った紙コップを持っていても

それを狙ってバサバサしてきたりしない。

静かにウロウロと歩き回って、

撒かれた餌を静かに食べていました。

鳥って躾できるの…?

白鳥と会えたことでテンションが上がり、

思いがけず長時間白鳥たちと過ごしてしまった。

日中に訪れた旭日丘公園に再びやってきて

浜へ出た時にはもう日が傾いてきていました。

もうすぐ日没だ。

今は一年で一番日が短い時期。

今日の日の入りは16:44です。

ボート乗り場の桟橋がある辺りで

暮れていく山中湖を眺めつつ

マジックアワーを待とうかな。

と、ここで、

またしても白鳥、おるやないか~い!

さっき餌やりをした浜からは少し距離があるのですが

(といっても徒歩10分くらい)、

そこにいた白鳥たちかな?

しかも何羽もいる。

これは思いがけず、

マジックアワーの山中湖と白鳥と富士山を撮れるかも⁉

撮れた…!

撮れたよ!

え~!

こんなラッキーなことってある⁉

嬉しすぎて寒さを忘れて

日が完全に落ちるまで白鳥の湖を眺めてしまいました。

駐車場がなかなか空いていなかったり見つからなかったり、

今日はちょっとツイていないかも⁉

まぁそんな日もあるよね…!

と思いつつの山中湖旅だったのですが、

一日の終わりにすごく好きなかんじの風景を見られました♪

大どんでん返し!

白鳥ちゃんありがと♡

おっと、

最後に忘れてはならないライトアップを見なくては!

白鳥に夢中になっている間に

辺りはすっかり薄暗くなり、

旭日丘公園内はきれいにライトアップされていました。

夜の恋人橋もイイ。

ほんのりピンク色が残っている湖と

紅葉のコラボもイイ。

さて、

今回の旅で思い知ったことは、

下調べの重要さでございます。

観光地でこんなに駐車場が見つからなくて

困るとは思っていなかった~!

「行き当たりバッチリ♡」

とか言っていないで

これからはちゃんと下調べしてから

お出かけしようっと。