「道の駅童謡のふる里 おおとね」に咲くホテイアオイが絶景でした♡

先月仕事で訪れた際に偶然見つけた

「道の駅童謡のふる里 おおとね」横の

休耕田に咲くホテイアオイ

7月の時点では見頃前だったホテイアオイが

今ちょうど見頃を迎えているようです。

ちょっと様子を見に行ってみよう♪

「ちょっと様子を見に行ってみよう」

と言っても、

加須市にある道の駅童謡のふる里おおとね

自宅から車で2時間弱かかります(下道利用)。

同じ埼玉県内ですが実は地味に遠い。

これであんまり咲いていなかったら悲しいな、

と思いつつ田んぼへ行ってみると、、、

めっっっちゃ咲いている~!

 

これはきれいだぞ!

贅沢を言えば、

水面に雲がリフレクションしている風景を撮りたかったのですが。

本日、晴天すぎて雲がない 笑

これはまぁ仕方がないですね。

薄紫色のお花がかわいいホテイアオイは

水草の一種なんだそう。

葉っぱもツヤツヤしていてかわいらしいですね♡

先月偶然見かけるまで、

ホテイアオイというお花の存在を知りませんでした。

このお花、原産地はブラジルで

明治時代に観賞用として日本に持ち込まれたそうですよ。

田んぼの周りにはホテイアオイを撮影する人がたくさん。

有名なスポットなのですね~!

 

これだけたくさんのホテイアオイが群生している場所は

なかなかないかも?

お花好きな方必見です◎

ホテイアオイの群生をバックに

田んぼ脇に咲いていたピンク色のお花を撮ってみる。

かわいい♡

いつの間にかお花を見ると

テンションが上がる女になったなぁ。

サルスベリのふちどりでホテイアオイを撮ろうと試みたが

これは失敗。

写真て難しいですね。

道の駅童謡のふる里 おおとねから車で15分ほどの場所に

群馬の水郷公園があります。

桜のリフレクションが人気なこちらの公園。

春にも来ましたが、

グリーンシーズンの様子も見てみたくて寄り道を。

池の対岸にお行儀よく並んだ桜の木がかわいいな♪

さて、

淡々と写真を撮ってまいりましたが、

何を隠そう本日の加須市周辺の気温は40℃超え。

車の温度計を見てみると、

40℃~41℃をウロウロしています。

あつい…、

あつすぎる…。

あまり長時間外にいると倒れてしまいそうなので

今日はこのへんで。

帰り道に、加須市の素敵な古民家カフェ

農園カフェ 月をみて種をまくさんに立ち寄りました。

残念ながらランチの提供は終わっていましたが

おいしい甘酒プリンとアイスコーヒーをいただき

ホッと一息。

とっても素敵な雰囲気のカフェだったので

次回はランチを食べに来たいな♪