昨年10月に初めて訪れてから、
絶対にまた行きたい!と思っていた
『富山県』
(・∀・)
なぜかというと・・・
海岸沿いのフォトジェニックスポット
『雨晴海岸』
では、
見たいと思っていた海越しの立山連峰が
少々曇っていたため見られず、
ケーブルカーと高原バスを乗り継いで行った
『立山・室堂』
では
濃い霧が出ていて一面真っ白な世界で
何も見えず・・・。
といった具合で、
リベンジしたいポイントが
たくさんあったからなのです。
立山リベンジするなら、夏がいいなぁ。
ということで、
連休に入る直前の本日から2泊3日の日程で
富山リベンジ旅に出ることにいたしました♪

10ヵ月ぶりの富山駅!
う~ん、
暑い!!!
北陸といえども今は梅雨明け後の真夏!
地元埼玉とさほど変わらない暑さです。
立山は明日リベンジすることにして、
今日は能登半島まで
ドライブします(・∀・)♪

富山駅前でレンタカーを借りて走ること1時間ほどで、
富山県と石川県の県境あたりまできました。
海が見える!
ヤッホーイ(≧▽≦)(≧▽≦)


ここは県境のパーキングエリア。

今この辺にいるらしい。
初の能登半島だ!
本当は能登半島の先端にある
『聖域の岬』
まで行ってみたいところですが、
そこまで遠征していたら
富山駅前に予約したホテルに戻るのが
夜中になってしまいそうなので、
本日は輪島温泉付近の
『白米千枚田』
まで行って引き返してこようと計画しております。
白米千枚田、一度見てみたかったのよね~!
富山駅付近から白米千枚田までは
車で約2時間半。
自動車専用道路をひたすら走りましたが
料金所が一ヵ所もなかったので驚きました。
関東だったら高速道路料金を取られそうなところ
道代フリーなんてステキすぎるわ北陸!

交通量が少なく走りやすい自動車道路をひた走り、
到着いたしました白米千枚田!

海もすぐそこ(≧▽≦)
眼下に見えるのは・・・、

このような絶景でございます!
スバラシイ(・∀・)

棚田まで下りて行ってみる。

ここ白米千枚田は、
「世界農業遺産」に認定されているそうです。


きれいだなぁ。
来てよかった(^^)

こんなかんじで、
海岸線のギリギリまで棚田が広がっています。
お米しょっぱくならないのかな 笑

う~む、
絶景なり。
棚田にはトンボやアブ(かな?)が
たくさん飛んでいました。
虫が苦手な方はご注意を。

駐車場の奥には道の駅があり、
閉店時間ぎりぎりでしたが入ってみました。


そして海の塩ゲット~!
やはり自然の塩を食べないとね。

あとソフトクリーム( ̄ー ̄)
外が暑過ぎて、
買った途端に溶け始める。
大急ぎで食べてから次なる目的地へ!

白米千枚田から走ること40分ほどで
能登半島のシンボル
『見附島』
に到着(・ω・)ノ

公園の木立の間からチラ見えする見附島。


近付いてみるとこんなかんじ。
海は凪ぎの状態で、
リフレクションがきれいです。

「えんむすびーち」ですって。
さすがに独りで鐘を鳴らす勇気はなく 笑
写真だけ撮る小心者の自分。

能登半島の海はとってもキレイなのですが、
わりかし磯の香りが強めでした。
千葉あたりの海と同じニオイがしたよ。
さて、
能登半島最後の立ち寄り先は、
見附島から車で5分くらいの場所にある
『恋路海岸』
です。
恋路海岸って、響きがステキや~ん♡


最寄り駅の「恋路駅」では
トロッコに乗れるみたい。
恋路駅って、
駅名もステキや~ん♡
で、


コチラが恋路海岸の浜辺です。

あれ、
なんか想像していたのと違うな。
陽が傾き始めているからか、
少々寂し気な雰囲気です。
ん?
こんなステキな名前の海岸に
独りで来ている自分が寂しいのか!?
という考えが頭の隅をかすめ始めたので
早々に退散することに。
ここからまた富山駅前までドライブするのだ。
明日は念願の立山リベンジ!
今日は早めに休まなければ・・・。