今回のブログのタイトルにしたオヤジギャグは
英語と韓国語がペラペラな
バイリンガルな友人が放ったものです 笑
語学堪能な友人のまさかのオヤジギャグに
ワタシは全く気付かず、
「いやいや、毎日天気予報と雲海発生情報をチェックしてさぁ・・・」
等と見事にスルーしたのであります。
そして数日後、
ハッ( ゚Д゚)!
と気付くが時すでに遅し 笑
しょーもないオヤジギャグだけど
なんか面白かったので、
タイトルに使わせてもらっちゃいました(/・ω・)/
てことで、
地元埼玉シリーズ第6弾(^o^)丿
雲海が発生しやすい気象状況としては、
・前日に雨が降っていた
・昼と夜の気温差が激しい
・風のない日
等々が挙げられます。
春か秋が狙い目であり、
発生しやすい場所は盆地、
で、時間帯は明け方から早朝。
というかんじです。
なんですが!
上記の条件に合った日を狙って見に行ったとしても
絶対に雲海を見られるという保証はないのです。
まさに友人のオヤジギャグの通り、
雲海に出会えるのは「運」もあるのです!
近頃、
「都心から一番近い雲海」
として、秩父の雲海が人気を集めています(^^)
ワタシも雲海が見たくて、
数回チャレンジしました(^^)
まず一回目。
コチラは三時起きして向かった
『秩父ミューズパーク』
の展望台です。
平日で、まだ真っ暗な中到着したのに
展望台は既にカメラを構える人でいっぱい!
ですが夜が明けてきても雲海は発生せず。
雲海は出ないし、あまりに人が多いので
公園内の「旅立ちの丘」に移動し、
朝日が昇るのを観賞しました。
雲海は残念だったけど、
秩父橋が綺麗に見えた(^^)
ミューズパークはとても混雑しているので、
次回は「美の山公園」に行くことにする。
雲海を求めてリベンジ二回目。
コチラは
『美の山公園』
の展望台から見た秩父の夜景。
「ミューズパーク」に比べて人が少ないし、
展望台も広いので撮影しやすく、
しかも夜景が超キレ~!
ぼんやりと雲海が出そうなかんじもあるんだけど・・・。
あっ!
右の方に雲が!
流れてきたけど!
消えちゃった・・・。
まわりにいたみなさんも落胆のため息。
発生する条件にはピッタリはまってたのになぁ。
雲海を求めてリベンジ三回目。
深夜0時でございます・・・。
少し気合を入れて、いつもより早めに出発しました。
そして早く着きすぎちゃったので、
美の山公園の駐車場にて仮眠。
早朝4時頃外に出てみると・・・。
いいかんじ!
これはやっと雲海を見られるのか!?
きたっ!
ついにきたっ!
すばらしい~(≧▽≦)
厚い雲海もイイですが、
観たかったのは街の灯りが宝石のように見えるこの景色。
三回のチャレンジで見ることができたのは
とってもラッキーなのかも。
秩父は、雲海を見に行くツアーなんかもあるみたいです。
美の山公園に行くまでの山道は真っ暗でチョット怖いので、
運転に自信がない方はツアーを利用するのもいいかも(^^)
美しすぎる秩父の雲海、
オススメですよぉ~!