地元埼玉シリーズ第・・・
何弾だっけな・・・(;・∀・)マァイッカ
秩父に行ってきました!
この時期の秩父は見どころがたくさん!
今回の目的は
「秩父鉄道のSLパレオエクスプレス」
と
「天空のポピー」
でございます。
埼玉県でもSLが見られる(≧▽≦)
秩父鉄道のSLパレオエクスプレスは、
土日祝日を中心に
熊谷駅から三峰口駅まで
一日1往復しているみたいです◎

さて、
SL撮るならこの辺りがいいかな、
とあらかじめ見当をつけておいた
『白久駅』
に到着しました。

駅前こんな感じ。
鄙びたイイ感じ(^^)


駅舎も趣きがあって素敵。
無人駅かと思ったけど、
奥の方に駅員さんがいました。
とりあえず駅周辺で良さげな撮影スポットを探しに行きます♪

こんな鉄橋を走るSLも
カッコイイかも(・∀・)

白久駅から近くの道の駅にも
良さそうな撮影スポットがありました(^^)

ココ。
山も見えるしいいかんじ(^^)
そして今まで撮ってきた鉄道に比べて
撮り鉄さんたちの姿が断然少ない。
というか一人もいない。
撮影ポイントはここに決定。


SLの時間まで道の駅をブラブラしながら待つことに。


ココの道の駅はなんだか素朴なかんじで好きです◎

でっかい松ぼっくり売ってるし(・o・)

ブドウ畑があるし(*^^*)
美味しそうなソフトクリームもあったけど、
晴れ女のワタシにしては珍しく
今日はドン曇りで少し肌寒いくらいなので
とりあえずスルー。
ウロウロしている間にSL通過の時間が近付いてきました。

踏み切りが下りた!
と思って急いだら、
通常の秩父鉄道の列車でした(;・∀・)

とりあえず撮るけどね!

そして今度こそSL登場!

あれ?
なんか、ものすごくゆっくり走ってくれてる!?
乗客の姿も少なく、
少し前に見に行った「SLもおか」に比べると
あまり盛り上がっている様子がないな・・・
(・∀・)ナゼ?

撮影ポイントでSLを見送ったあと、
SLパレオエクスプレスの終点駅
『三峰口駅』
に向かってみました(^^)

関東の駅100選に選ばれている「三峰口駅」。


「三峰神社」って、
三峰口の駅の近くにあると思っていたのですが、

こ~んなに遠いのネ(;゚Д゚)
ここで
三峰神社に行くか
SLの折り返し運転を待つかしばし考える。

秩父名物の「味噌ポテト」を食べながら
考える。



三峰口駅でもカッコイイSLの写真が撮れたので、
予定にはなかった
『三峰神社』
に向かうことに急遽決定。
だってココまで来たならやっぱり三峰神社、
見てみたいじゃん(^^)


三峰口駅から三峰神社までは
車で40~50分くらいかかるみたい。
早速出発!

しばらく走ったところに
三峰神社の鳥居を発見。
秩父の札所巡りをする人は
ここから三峰神社まで登るのでしょう。


途中、
大きなダム湖あり。

有名な
『二瀬ダム』
です。
ダムに架かる吊り橋も渡ってみたかったけど
今日は時間がないのでまた次回。
高いところが苦手な相方、
ホッとする 笑


三峰神社の駐車場に着いた頃には
ドン曇りだった空から雨が降ってきました。
今日はポピーはナシかなぁ・・・。




神社に辿り着く前の売店で
つい足が止まってしまう我々。
残念ながら「いも田楽」は売り切れていました。


いざ境内へ!


本殿に辿り着く前から
パワースポット的雰囲気がスゴイです。

来ました!


神社は曇りの日だと
より神秘的な佇まいになる気がする。




この空間にいるだけで
パワーをもらえている気がします。

お詣りしました。
今年のテーマである「健康」をここでも祈願。


三峰神社の御神木は、
樹齢800年なんだそうです。

お詣りに来た皆さんが触る部分だけ
ツヤツヤになっている御神木。

我々もパワーをいただきました。

そして本殿とは反対側にある鳥居を目指し登ってみると


絶景に出会えました。
曇っていてもこの絶景。
スバラシイ(・∀・)

しっかりとパワーチャージさせていただき、
お腹が空いた我々は
駐車場に戻る前に食堂に寄ることにしました。

駐車場付近にある「大島屋」さんへ。


お土産も売ってるよ(^^)

お昼時を大きく外れて既に夕方近い時間のお店は
人もまばら。

広々した店内で絶景を眺めつつ
これまた秩父名物の
「わらじカツ丼」と「くるみ蕎麦」を
いただきました(・ω・)ノ
食べている時、
でっかいアブが店内をブンブン飛んでいて、
プチパニックなワタシ。
この間「風の谷のナウシカ」を読んだばかりで
虫は友達!と思っていたけれど、
いざでっかい虫をみるとやはり怯む 笑
そして本日のメインだったはずの
『天空のポピー』
へと向かってみましたが、、、


すっごい曇り 笑

ポピーはとっても綺麗なんだけど(;´・ω・)

やっぱりポピー撮るなら
青空と一緒に撮りたい!
ということで、
ココは来年リベンジすることを誓う。

帰りの道中にカワイイ鹿ちゃんを発見し、

今は廃校となっている
『下里分校』
にも立ち寄ってみました。




なんだかとてもノスタルジックな雰囲気。
こーゆーの、大好物です(・∀・)


このタイヤの遊具とか、

逆上がりが出来ない人(ワタシ)用の板とか、
懐かしいなぁ~。

「下里分校」は、桜の時期がとても綺麗みたいです。
春にまた来たいな(*^^*)
なんだか今日一日で
秩父のステキなところをたくさんまわれました。
他県に比べて埼玉って見どころがないよなぁ・・・
と
思っていましたが、
考えを改めよう。
時間があればもっともっとまわりたいところがあったよ。
